人気ブログランキング | 話題のタグを見る

■trips Swiss 005 Chur

■trips Swiss 005 Chur_f0165030_13273520.jpg

続いて、クール。グラウビュンデン州立美術館・連絡通路(1990)へ。
2つの建物をつなぐ連絡通路。
ヴィラ(1867年に建てられた当施設)が東洋の影響を見せていたことから、日本の木造建築を彷彿とさせることを意図したそうです。
前知識が全くない状況で訪れたのですが・・・まさか木造だとは思わなかった!!
■trips Swiss 005 Chur_f0165030_13274633.jpg

美術館正面のルーバー(もちろん木造!!)も、ズントーさんの設計です。



■trips Swiss 005 Chur_f0165030_14204830.jpg

■trips Swiss 005 Chur_f0165030_13594453.jpg

続いて、ローマ時代遺跡のためのシェルター(1986)へ
ローマ時代の基礎の遺跡を保護するためにつくられた施設で、光と風を通す木製ルーバーを用いて当時のヴォリュームを抽象的に再構築しているそうです。
遺跡へのアプローチは、壁から突き出たスチールの階段とスチールのブリッジで繋がっていて、遺跡との対面を演出しています。

ズントーさんの建築は、テルメバルスの影響が強いからか、地元の素材を使うスローな建築家というふうに簡単にとらえてしまいがちですが・・・
用途や環境に配慮しながら、素材が建築の中でどんな意味を持ちうるかをかなり慎重に考えていることが、この2つの建物を見るとよくわかります。



■trips Swiss 005 Chur_f0165030_14144454.jpg

2日目は、クール泊。
地元の料理をいただき、2日目終了です。



■trips Swiss 001 digest
■trips Swiss 002 vitra & riehen & basel
■trips Swiss 003 Herzog & de Meuron
■trips Swiss 004 Bregenz-Chur
■trips Swiss 005 Chur
■trips Swiss 006 Chur-Vals
■trips Swiss 007 Therme Vals
■trips Swiss 008 Vals-Haldenstein-Zurich-Koln
■trips Swiss 009 Bruder Klaus Field Chapel
■trips Swiss 010 Kolumba Art Museum of the Cologne Archdiocese



たのしいけんちくを、もっと。
伊藤瑞貴建築設計事務所でした・・・


住所:福井県坂井市春江町千歩寺6-46-1
電話:0776-51-0993
小冊子お申し込み・お問合せ・オープンハウス申し込み


Mizuki Ito Architects
伊藤瑞貴建築設計事務所のホームページです。
会社概要・プロフィール・Q&A・設計実績・お問合せなどはこちらから。

Renovation Project [ s u s r e n o ]
リフォーム・リノベーションについて詳しく知りたい方はこちらから。

facebook
いろんなことをほぼ毎日つぶやいてます。。。
by miaaablog | 2014-01-07 08:00 | 見てきましたSwiss