2016年 01月 18日
認証システム制度で奨励賞を受賞しました!!
商工会からのすすめにより、軽い気持ちで参加してみた商工会認証システム制度。
自己変革能力の成熟度の高い企業を認証する制度らしいのですが・・・
アトリエ事務所という一般的な価値観からするとブラックな会社が、一般的なモノサシでどう評価されるのかということにとても興味があり応募してみました。
消費税増税前の駆込み需要の波にまったく乗れてなかったここ3年程が評価対象になるということだったので、とんでもない評価が返ってくるのではないかと心配していたのですが、見事!!奨励賞(レベルB)をいただきました。
ちなみに、(レベルB)とは・・・
過去の枠組みに基づく改善から、革新へ向いはじめている。
市場の顧客の新たなニーズに対応し、競争力を高めるためには、製品やサービスを生み出すプロセスを変革していかなければならないことに気づき、経営幹部が強いリーダーシップを持って経営革新をリードしている。主要な領域でその取り組みが展開され、良好な結果が見られるレベル。
というレベルらしい!!?
福井県では、1社が優秀賞(Aレベル)、36社が奨励賞(Bレベル)を受賞しています。
そして、フィードバックレポートには、様々なカテゴリごとの分析・評価と改善点が書かれていて、とても参考になります。
特に改善点を読んでいて気づいたことは、自分自身が建築家という職業に閉じ籠もっているなぁ〜・・・ということ。
「武士は食わねど高楊枝」的な価値観の中で働いてきたわけですが・・・
そんな考えをいかに壊しながら、もう一度会社の体制をデザインしていくかが重要かと・・・
改めて刀を捨て、不易流行を見極め、2016年もどんどん変化していこうと思います!
これからのことを考えるとてもよい機会をいただきました。
たのしいけんちくを、もっと。
伊藤瑞貴建築設計事務所でした・・・
住所:福井県坂井市春江町千歩寺6-46-1
電話:0776-51-0993
設計相談会(無料)のお申込み
小冊子(StyleBook)のお申込み
Mizuki Ito Architects:
伊藤瑞貴建築設計事務所のホームページです。
会社概要・プロフィール・Q&A・設計実績・お問合せなどはこちらから。
[ +happiness ]:
北陸地方の気候風土に適した、ロングライフデザインなフルオーダーハウスの提案です。
[ Basic ]:
標準化により実現した、1000万円台から始めるセミオーダーハウスの提案です。
[ susreno ]:
リフォーム・リノベーションについて詳しく知りたい方はこちらから。
[facebook]:
仕事のこと、家族のこと、趣味のことなど。
[facebook Page]:
現在進行中のプロジェクトの最新情報はこちらから。