2013年 12月 29日
2013年の仕事納めです。
2013年の仕事納めです。
みなさまにとって2013年は、どのよ
うな年だったでしょうか?
私は、たくさんの方々の応援・励まし・
出会いにより、「あっ」という間の、最
高の1年を送ることができました!
エンゼルランド授乳室改修工事 竣工
大改造!!劇的ビフォーアフター たくみデビュー??
サスティナブル力UP!しました!!
新建築2013年7月号 まさか!
家づくりナビ2013年冬号にH-Houseが掲載されました。
日本建築家協会(JIA) 北陸支部 福井地域会 会員作品展 in 福井2013に出展
T-House改修工事 竣工
スイス&ドイツ&オーストリア旅行へ!
T-House 竣工
M-House 竣工
S-House 竣工
などなど・・・いろんなことがありました!!
本当に、感謝・感謝・感謝・・・です!
そして、消費税前の駆け込みも落ち着き
年末年始は手が空きそうだったので、誘
われるがまま・・・とあるコンペに参加する
ことに・・・
卒業設計以来のビックプロジェクト!!
(アイディアコンペです・・・)
ここ数年で凝り固まった脳みそを少し柔
らかくして、来年の仕事にフィードバッ
クしようと思います。
(おかげで、ゆっくり休めませんが(☍﹏⁰)。)
来年も、みなさまの期待に少しでも多く
お答えできるようにがんばりたいと思っ
ております。
それでは皆様、良いお年をお迎え下さい。
2014年は、1月6日から業務を開始します。
たのしいけんちくを、もっと。
伊藤瑞貴建築設計事務所でした・・・
Mizuki Ito Architects:
伊藤瑞貴建築設計事務所のホームページです。
会社概要・プロフィール・Q&A・設計実績・お問合せなどはこちらから。
Renovation Project [ s u s r e n o ]:
リフォーム・リノベーションについて詳しく知りたい方はこちらから。
facebook:
いろんなことをほぼ毎日つぶやいてます。。。
2013年 12月 27日
さわやか矯正歯科クリニック

さわやか矯正歯科クリニック
福井市新田塚、サン二の宮通りに面して建つ矯正歯科医院の計画である。サン二の宮通りは、以前のロードサイド型店舗が建ち並ぶ雑然とした街並から、美容室やレストランや医院が建ち並ぶ成熟した街並に変化してきているように思う。
今回のクリニックでは、そんな街並との調和をはかりながらも、街の景観を更に向上させるような建築を考えた。
また、医院長のコンセプトである「住宅のようなクリニック」を実現すべく、親しみのもてる佇まいとし、気軽に立ち寄りたくなる居心地のいい住宅のようなクリニックを目指した。
2013年 12月 26日
500いいね! ありがとうございます!!

フェイスブックページが500いいね!
になりました!!
ありがとうございます!!
フェイスブックページでは・・・
現在進行中のプロジェクトの模型写真
や現場の様子・竣工写真などを公開し
てます!
ちなみに・・・
リノベ用のページもありま〜す!!
是非こちらもどうぞ!!
たのしいけんちくを、もっと。
伊藤瑞貴建築設計事務所でした・・・
Mizuki Ito Architects:
伊藤瑞貴建築設計事務所のホームページです。
会社概要・プロフィール・Q&A・設計実績・お問合せなどはこちらから。
Renovation Project [ s u s r e n o ]:
リフォーム・リノベーションについて詳しく知りたい方はこちらから。
facebook:
いろんなことをほぼ毎日つぶやいてます。。。
2013年 12月 21日
■trips Swiss 003 Herzog & de Meuron
ヘルツォーク&ド・ムーロンは、スイスのバーゼル出身のジャック・ヘルツォークとピエール・ド・ムーロンの2人による建築家ユニットのことで、建築物の素材と表層表現にこだわりながら、故郷バーゼルを拠点に活動しています。
有名な作品には、北京オリンピックの鳥の巣やロンドンのテートモダン、プラダ青山店があります。
ヘルツォーク&ド・ムーロンをはじめて知ったのは、20代前半に購入した「Herzog&Demeuron1978-1988」。
日本の建築界がどんどん真っ白になっていくなかで、物性のあるシンプルだけど存在感のある建築は、あまり見たことのない建築で、とても刺激的でした!!
最近は、ちょっと違った世界に行ってしまいましたが、シンプルな建築形態とその表層と素材の組み合わせをコントロールすることで存在感のある佇まい(いい言葉が・・・)をつくり出す手法は、まだまだ色あせることなく輝いてました!
ちなみに新婚旅行では、テートモダンとバルセロナフォーラム・ビルディングにも!
というか、かなりマニアックなことを書いてますね。。。
追いかけているものがAKB48じゃなくて、建築でよかった。。。笑!
以下、見学してきた建物です。



ヴィトラハウス

SUVA集合住宅・オフィス

シュッツェンマット集合住宅

州立病院ロセッティ医薬研究所

シャラウガー・ローレンツ財団

バーゼルSBB駅のシグナル・ボックス

Herzog & de Meuron 事務所

地元の料理の料理をいただき、1日目終了。
■trips Swiss 001 digest
■trips Swiss 002 vitra & riehen & basel
■trips Swiss 003 Herzog & de Meuron
■trips Swiss 004 Bregenz-Chur
■trips Swiss 005 Chur
■trips Swiss 006 Chur-Vals
■trips Swiss 007 Therme Vals
■trips Swiss 008 Vals-Haldenstein-Zurich-Koln
■trips Swiss 009 Bruder Klaus Field Chapel
■trips Swiss 010 Kolumba Art Museum of the Cologne Archdiocese
たのしいけんちくを、もっと。
伊藤瑞貴建築設計事務所でした・・・
住所:福井県坂井市春江町千歩寺6-46-1
電話:0776-51-0993
小冊子お申し込み・お問合せ・オープンハウス申し込み
Mizuki Ito Architects:
伊藤瑞貴建築設計事務所のホームページです。
会社概要・プロフィール・Q&A・設計実績・お問合せなどはこちらから。
Renovation Project [ s u s r e n o ]:
リフォーム・リノベーションについて詳しく知りたい方はこちらから。
facebook:
いろんなことをほぼ毎日つぶやいてます。。。
2013年 12月 21日
■trips Swiss 002 vitra & riehen & basel

バーゼル1日目は、ヴィトラキャンパスから。
工場が火災にあい、ニコラス・グリムショーが工場とオフィスを新設したことから始まったヴィトラキャンパス!
その後、次々と著名な建築家が設計をおこなっています。
設計しているほとんどの建築家が、後にプリツカー賞を受賞するのですが、設計時点ではスターになる前だったようで、アンビルドの女王!!今話題のザハの処女作もこの中にあります。
そんな「ヴィトラ・キャンパス」は、モダンデザインや近代建築を愛する多くの人々が世界中から集まる聖地になっているようです。
でも、住宅をメインに設計している人から見ると、ちょっと現実離れしすぎていて、、、
見応えのある建築ばかりでしたが、パビリオンを見学してる感じに・・・
モリソンのバス停とかプルーベのガソリンスタンドやイームズの世界の方が魅力的でした!!
以下、見学してきた建築です!!

ヘルツォーク&ド・ムーロン

バックミンスター・フラー ドームテント

ジャン・プルーヴェ ガソリン・スタンド

ザハ・ハディド 消防署

SANAA

フランク・ゲーリー ヴィトラ・デザイン・ミュージアム

安藤忠雄 セミナーハウス

ジャスパー・モリソン バス停
続いて、午後からはスイス リーエンにあるバイエラー財団美術館(レンゾ・ピアノ)へ。
バーコード状のプランを初体験!
シンプルだけど複雑な体験ができ、状況に応じて自由に組み替えることのできる、フレキシブルなプランに見えました。
企画展は、いまいちでしたが、常設展に素晴らしい作品が一杯でした!!

続いて、バーゼルに戻りノバルティス・キャンパスへ。
ノバルティス製薬の本社。
多様な人が交流することで、新薬開発が促進されるような環境を作るため始まったプロジェクトだそうです。
こちらもヴィトラ同様すごい建築家が集結していました。
どんだけ儲けているんだと思い、いろいろ調べてみた所、売上600億ドル、利益90億ドルと!!
そんな会社の敷地内に入れるわけもなく、フェンス越しに写真を撮影・・・
儲けてる会社ってこんなに凄いんだ!!ということが感じられたことが収穫!
建築的にはあえて見に行く必要もないかな。。。(外からしか見れないので・・・)

続く・・・
■trips Swiss 001 digest
■trips Swiss 002 vitra & riehen & basel
■trips Swiss 003 Herzog & de Meuron
■trips Swiss 004 Bregenz-Chur
■trips Swiss 005 Chur
■trips Swiss 006 Chur-Vals
■trips Swiss 007 Therme Vals
■trips Swiss 008 Vals-Haldenstein-Zurich-Koln
■trips Swiss 009 Bruder Klaus Field Chapel
■trips Swiss 010 Kolumba Art Museum of the Cologne Archdiocese
たのしいけんちくを、もっと。
伊藤瑞貴建築設計事務所でした・・・
住所:福井県坂井市春江町千歩寺6-46-1
電話:0776-51-0993
小冊子お申し込み・お問合せ・オープンハウス申し込み
Mizuki Ito Architects:
伊藤瑞貴建築設計事務所のホームページです。
会社概要・プロフィール・Q&A・設計実績・お問合せなどはこちらから。
Renovation Project [ s u s r e n o ]:
リフォーム・リノベーションについて詳しく知りたい方はこちらから。
facebook:
いろんなことをほぼ毎日つぶやいてます。。。
2013年 12月 19日
■ trips Swiss 001 digest


先月のスイス旅行から一カ月とちょっと。
帰国した翌日から仕事に振り廻されてき
ましたが、ようやく落ち着いてきたので、
少しずつ旅行の内容をまとめていこうと
思います。
スイスに遊びに行って来たと思ってる人
が多いので!!
誤解のないように研修っぽい部分を寄せ
集めて公開します!
まぁ、僕の中では、仕事と趣味と遊びが
ほとんど同じなのですが・・・
写真は、こちらから!!
■ trips Swiss ダイジェスト
■trips Swiss 001 digest
■trips Swiss 002 vitra & riehen & basel
■trips Swiss 003 Herzog & de Meuron
■trips Swiss 004 Bregenz-Chur
■trips Swiss 005 Chur
■trips Swiss 006 Chur-Vals
■trips Swiss 007 Therme Vals
■trips Swiss 008 Vals-Haldenstein-Zurich-Koln
■trips Swiss 009 Bruder Klaus Field Chapel
■trips Swiss 010 Kolumba Art Museum of the Cologne Archdiocese
たのしいけんちくを、もっと。
伊藤瑞貴建築設計事務所でした・・・
住所:福井県坂井市春江町千歩寺6-46-1
電話:0776-51-0993
小冊子お申し込み・お問合せ・オープンハウス申し込み
Mizuki Ito Architects:
伊藤瑞貴建築設計事務所のホームページです。
会社概要・プロフィール・Q&A・設計実績・お問合せなどはこちらから。
Renovation Project [ s u s r e n o ]:
リフォーム・リノベーションについて詳しく知りたい方はこちらから。
facebook:
いろんなことをほぼ毎日つぶやいてます。。。
2013年 12月 19日
NM-House これで一気に進んでいきそう!!

昨晩の打合せ。
非常にタイトなプランで、なかなか厨房
のレイアウトが決まらなかったのですが・・・
器具を切り出しパズルにしたところ、
いろんな意見が出てきて、あっという間
に決まりました!!
おまけに今まで懸案だった問題も全て
解決!
これで一気に進んでいきそうです!!
NM-House!

たのしいけんちくを、もっと。
伊藤瑞貴建築設計事務所でした・・・
住所:福井県坂井市春江町千歩寺6-46-1
電話:0776-51-0993
小冊子お申し込み・お問合せ・オープンハウス申し込み
Mizuki Ito Architects:
伊藤瑞貴建築設計事務所のホームページです。
会社概要・プロフィール・Q&A・設計実績・お問合せなどはこちらから。
Renovation Project [ s u s r e n o ]:
リフォーム・リノベーションについて詳しく知りたい方はこちらから。
facebook:
いろんなことをほぼ毎日つぶやいてます。。。
2013年 12月 18日
福井県 福井市・坂井市 リノベーション 残念ながら実現しなかったリノベーションプロジェクト
残念ながら実現しなかったリノベーショ
ンプロジェクト。
アンティークなフローリングを使い、
これまでに収集したアンティークな家具
を置きたいというお施主さんへのプレ
ゼン。
いつもは模型をつくりプレゼンするので
すが、今回は、アンティークな質感を模
型で表現することが難しかったため、
初めて動画でプレゼンしてみました。
お施主さんの反応もかなり上々!!で、
ハートをしっかりと掴んだつもりだった
のですが・・・
残念ながらアンビルドとなりました。
悔しくて・・・
プレゼン案を公開するのを忘れてました
が、折角考えた案なので公開します。
まぁ、でも、、、なにかに繋がると思う
し、動画の編集技術が身に付いたので
良しとしよう!!
たのしいけんちくを、もっと。
伊藤瑞貴建築設計事務所でした・・・
住所:福井県坂井市春江町千歩寺6-46-1
電話:0776-51-0993
小冊子お申し込み・お問合せ・オープンハウス申し込み
Mizuki Ito Architects:
伊藤瑞貴建築設計事務所のホームページです。
会社概要・プロフィール・Q&A・設計実績・お問合せなどはこちらから。
Renovation Project [ s u s r e n o ]:
リフォーム・リノベーションについて詳しく知りたい方はこちらから。
facebook:
いろんなことをほぼ毎日つぶやいてます。。。
2013年 12月 17日
現場レポート!!

N-House!
2月の竣工目指して外壁工事・フローリ
ング工事が進行中。
もう少しするといろんな業種が入り乱れ
そう!
今回の工事は、引き渡し日が決まってい
るためか、消費税前のバタバタのせいか
・・・
「この日までに決めて下さい!」アピー
ルが強い!!
いろいろありますが・・・
もう少しだけ寝かせてから、回答しよう
と思います。

続いて、NM-House!
地盤調査を行ったところ、20mまで
支持地盤なし。
2つの工法からは、設計出来ませんと
言われ、一つの工法からは高い見積が
出てきた。
さて、どうしよう!!
たのしいけんちくを、もっと。
伊藤瑞貴建築設計事務所でした・・・
住所:福井県坂井市春江町千歩寺6-46-1
電話:0776-51-0993
小冊子お申し込み・お問合せ・オープンハウス申し込み
Mizuki Ito Architects:
伊藤瑞貴建築設計事務所のホームページです。
会社概要・プロフィール・Q&A・設計実績・お問合せなどはこちらから。
Renovation Project [ s u s r e n o ]:
リフォーム・リノベーションについて詳しく知りたい方はこちらから。
facebook:
いろんなことをほぼ毎日つぶやいてます。。。
2013年 12月 12日
「利休にたずねよ」
この前の半日休日で「利休にたずねよ」
を見てきました!
奇麗な映像に、後半からの予想外の
展開。
利休の美を追求する執着の源泉を解いた
作品。
全体の構成、危険な感じ、美の源泉のと
らえかた等、いろんな意見がありそうだ
けど、好きです!
また女優クララさんもとても良かった!
というか美しい!!
おすすめです!
たのしいけんちくを、もっと。
伊藤瑞貴建築設計事務所でした・・・
住所:福井県坂井市春江町千歩寺6-46-1
電話:0776-51-0993
小冊子お申し込み・お問合せ・オープンハウス申し込み
Mizuki Ito Architects:
伊藤瑞貴建築設計事務所のホームページです。
会社概要・プロフィール・Q&A・設計実績・お問合せなどはこちらから。
Renovation Project [ s u s r e n o ]:
リフォーム・リノベーションについて詳しく知りたい方はこちらから。
facebook:
いろんなことをほぼ毎日つぶやいてます。。。